こちらの記事の続きです!
②「本当の自分」を取り戻して生きるんだYO! 「本当の自分」についてと、ちょっと知ったらあなたの心と人生が本気で変わっちゃう扉が開く 「心の仕組み」について解説するよ!
https://justmystar.com/kokoronoshikumi-new-2/
前回の記事まででご紹介した「わたしたちの心の仕組み」「構造図(3層構造図)」、
そしてその中で「本当の自分(の心)」の位置など!
↓
これですね!
前回の記事の最後に書いたように、これ見てもらったときに
この「本当の自分の心」の上にかぶさってる
①層目と②層目が
どうやらジャマくさいな
と
なのでこの①層目と②層目の正体について続いて書いていきますね!
これもめちゃ大事なことなので目を皿のようにして本気でギラギラしながらリラックスして読んでください! どっち🤣
さて、まず①の層について、この正体を結論からお伝えすると
①の層は【頭(蓋・フタ)】と呼ばれる部分です。
さてここで突然ですが、クイズです。
本音に蓋をするもの、なーんだ??
それは、頭。
私たちが「こうあるべき」「こうするべき」「こうしないと」と常日頃から思っている想い、
それを私たち「本当の自分」の存在を知っている人たちは【頭】と呼んでいるのです。
そしてそのまたの名を【蓋(フタ)】と。
なぜならいわゆる本音と呼ばれるような「感じてること」に
「こうあるべき」「ほんとは嫌、だけどみんな我慢してる」「みんなもやってる」「普通はこれくらいできないと」などなどの
【頭】からの想い(価値観)でフタをしてるから!
図にするとそれはまさにこんな感じ。
↓
まさにほんとにこんな感じで、鍋蓋のフタみたいな感じでわたしたちは本音と呼ばれる日々感じている感情に【頭】で【フタ】をしてるわけなんです。
あるいは自分に自信がない、自分のこと好きじゃない、など感じている時。
その時も私たちは自分のほんとの気持ちにフタをしていて
頭で言い聞かせるんですね
「もっと前向きに生きたらいいんだ」とか、「これからは自分を大切にしよう」とか、「あの人のこと苦手だけど、でもあの人にも悪気はないし」とか「もっと自分の(他人の)良いところに目を向けよう!」などなど。。
これも全部、フタでしかないんです。
その証拠に、そうやって自分に何十回、何百回と言い聞かせたところで、
前向きになれたり、自分を大切にその日からいきなり思えたり、苦手な人を好きになれたり、許せたり、
そんなふうになれたことのある人ってたぶん一人もいないはずだから。
少なくともわたしはそうでした!
どれだけ、自分を認めようとか愛そうとかしても、できなかったし
どれだけ勉強や仕事をがんばって何か結果を出したとしても、自分に◯(マル)をつけてあげることはできなかったし
どれだけ年齢を重ねて、幼少期のこと、心にわだかまりのあった両親を「自分ももうイイ年した大人だし」とか「もう過ぎたことだし」とか「両親だってあの頃は大変だったんだし、仕方なかったんだし」などなどの心で許そうと思っても、そしてそんなふうに大人ぶって許したつもり、解決したつもりでいても
全然、ただの【つもり】だった。
許せてる、乗り越えられてる、解決できてる、ちゃんと、大丈夫、と
そう思いたくて、思い込んでただけだった。
つまり、フタしてただけということです。頭に言い聞かせて。
でも、↑の心の3層構造図の通り
どれだけ頭で言い聞かせたところで、それらはただ心に上からフタのように被せただけで
頭で言い聞かせることは【本音(思わず感じてる心、思わず反応してる心)】にはけっして浸透していかないんですね。
そしてフタをすればするほど、悪いことに実は心はますます苦しくなっていくんですよ。
それはたとえば、自分のこと好きになれない人、些細なことが気になってしまう繊細な方などが
「気にしないようにしよう」「今の時代鈍感力が大事!」「そんなに気にしないほうがいいよ」など自分に言い聞かせ
また、周囲からも良かれと思ってそんなふうに言われたとして、
真面目な方ほど【そう思おう】とするんですね。
だけれど、
どれだけ自分に言い聞かせて【そう思おう】としても【思おうとすればするほど】
【本当は、とてもそうは思えない心というのが思わず出てくる】と思うんです。
それはたとえば【気にしないようにと、思えば思うほど気になっちゃう】などなど。
でも、「気にしないほうがよい」「気にし過ぎはあまり良いことではない」という【頭】からの【善悪(良いこと悪いこと)】的な【価値観】は持ってるので
頭と本音の股裂き状態
になります
つまり
「頭ではわかってるのに、なんでわたしはできないんだ!!バカ!アホ!マヌケ!!」って
自分を責めちゃうってことなんです
たとえばうつの人、引きこもりの人、
自分はこれでいいんだ☆なんて思えてたらうつにもならないし引きこもりにもならなくて
「本当は何が正しいか(良いか)」というのがわかっているからこそ自分を責めて苦しんでるんですよね。
だからある意味
「一見正しいこと(一見良いこと)」のほうが、ヤバい
て感じです。
ヤバいっていうのは、そういうことのほうが恐ろしいってことです
なのにちょっと皆さん周りを見渡してほしいんですよ
今の世の中、有名なコメンテーターさんでも心理カウンセラーさんでも
なんかの心の悩みに関する書籍とかでも注意してみてみると
みんな
「こうしたほうがいいですよ(こう考えてみましょう)☆」
みたいな感じのアドバイスにとどまっていて
でも、当事者からしたらたぶん
↓
そう思えない(そんなふうに考えられない)からこそ
こちとら苦しんでるんじゃワレ!!
・・・てな感じだと思うんです。少なくともわたしはそうだった🤣
なので皆さんほんとに今の世の中これだけ文明が発展してるのに
心に関する扱い方や心のほんとの仕組み等についてはものすごく未成熟な世の中だっていうことなんです
それは誰が悪いとかではほんとに無いのですが、ただ、そういうふうに心というものを置いて行って経済成長とか効率とか
そういった目に見えるものだけを追いかけて行ってしまった結果、
すごく心のことで悩んでる(けれどそれを表立って人にはバレないように、平気なふりをして、なども含めて)人がこんなに増えてしまったのは
そういうところなんだろうなってわたしは思っていて。
なので、もしこの記事に出逢ってくれたあなたがもし
頭ではわかってるのに、どれだけ学んでも、どれだけ自分に言い聞かせても変わらない(変われない)自分はダメだ、心が弱すぎるとか、そんなふうに感じてる方がもしいたとしたら、
それ、当たり前だのクラッカーですよ!
だって頭で言い聞かせたことは心には浸透していかない、ただのフタにしかならないんだから、
あなたが弱いとかダメとかってことじゃないよ
ってこと、
まずそれを知ってほしいなと心から思ってます🌈
さて、ここまで心の3層構造図のいちばん浅い表面の部分①の層について【頭(フタ)】であること、
でもそれは頭で言い聞かせてるだけのフタのようなものであり、
全然効果がないどころかむしろ逆効果だし、このフタがかなり「本当の自分の心」で生きることのジャマになってるよ〜ということ、
お話してきました。
続いて、次なるジャマ者←ひどい🤣🤣 である②層目のこと、綴っていきますね!
この記事はここまで〜!お読みいただき感謝を込めて!
<オマケ。>
【頭(フタ)】を表してるのにぴったりのフリー画像見っけました!
まさにこれー!
こんなふうにほんとは怖いとか、ほんとは嫌だとか、そういった気持ち(をじゃがいもだとする)にフタをしてるのが【頭(フタ)】!!
ではこのジャガイモの正体やいかに!?というとこ、
次の記事に続きますー!!しばし待たれよー!(なぜかいきなりサムライ風)
<続きはこちら!>
④「本当の自分」を取り戻して生きるんだYO! 「本当の自分」についてと、ちょっと知ったらあなたの心と人生が本気で変わっちゃう扉が開く 「心の仕組み」について解説するよ!