こんにちは、青戸真穂です🌈

👉前回の記事はこちら:https://justmystar.com/hontou-no-jibun-torimodosu-part2/

②「本当の自分」を取り戻して生きるんだYO! 「本当の自分」とは?ちょっと知ったらあなたの心と人生が本気で変わっちゃう扉が開く 「心の仕組み」について解説するよ!

 

私たちの心(潜在意識)を構成している2種類の記憶

前回の記事までで、私たちの心の2層目(潜在意識の部分)には

『すべての記憶』が入っていることをお伝えしましたが

この記憶には、大きくわけて2種類の記憶があります。

 

ひとつは

💝プラスの記憶

もうひとつは

💔マイナスの記憶

です。

 

💝プラスの記憶
たとえば…👉嬉しかったこと、楽しかったこと、幸せを感じたこと、愛を感じたことなど。

💔マイナスの記憶
たとえば…👉悲しかったこと、苦しかったこと、つらかったこと、怒りを感じたことなど。

⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯

そして私たちが日々、生きている中で

『勝手に湧き出てくる想い』

『心の反応』、そして『感情』『悩み』。

 

これら全て、

この2層目に詰まっている

過去の記憶がもとになって生まれているもの、

過去の記憶に起因しているもの

なんです。

 

私たちの心が反応する(感じる・感情が動く)メカニズム

たとえるなら、この2層目(記憶の詰まっている層)を、

なにかの音源ツール🎧としてイメージしてみてほしいんです。

 

 

スマホに内蔵されてるApple Musicでもなんでもいいんですけど、

どんな媒体を使っていても

壊れていない限りは、聴きたい曲の番号を押すとその曲が流れますよね。

 

心(=記憶の詰まった②層目)もまさにこれと同じということなんです。

 

たとえば私たちが生きている中では毎日、

誰かと話したり、

何かを見たり聞いたり、

思いがけない出来事が起こったり、

いろんなことが日々起きていますよね。

 

そんな中で何かを失敗したとき。

誰かに嫌なことを言われたとき。

 

そのことを、最初は嫌だな、と思っても、ある程度すぐに切り替えられる人がいるとしたら、

それは、その音楽(=反応の元となるマイナスな記憶)が

その人の心の2層目に入ってないからなんです。

 

ボタンを押される、

つまり、今回のたとえでいうならば、失敗をしたという事象が起きたり

人から悪口を言われるということが起きたとしても、

ボタンを押したところで、

「その音楽(マイナスな反応を引き出す要因となるマイナスな記憶)」が内蔵されていないから

ボタンを押されても、音楽が流れない(=心のネガティブな反応が起きない)ってこと

なんです。

 

だけど記憶の2層めにマイナスの記憶が多く詰まってる人は、

何か外側で出来事が起きたとき、

誰かに出会ったとき、

過去の無数な記憶の中で

似たような経験をしたときのマイナスな記憶が、

正確にポーン!!と反応として出てきちゃうってこと、なんです。

イメージとしてはこんな感じ…!

 

過去の記憶が、外からの何らかの刺激によって

ボタンを押されて反応として

その結果として、

「すごく怖い!!」とか「すごく悲しい!!」とか、「すごく嫌!!」などの

心の反応が飛び出てくる(音楽流れるように。)

 

 

こうした心の反応、動き、感じること、自然と湧き出てくる想いーー

これら全て

自分では全く覚えていないことも含めて100%

記憶から反応して出てきているもの

 

つまり、

 

好きも嫌いも、

怖いも不安も自分はダメと思う心も

あの人嫌いと思う心も

ピンと来るor来ない、

みーーーんな100%…

それに紐づいた記憶があるから

心が反応してるだけ!

なんです

 

ということは、どういうことかというと…

 

わたしたちみんな

『自分の意思』を生きてるつもりで

実はそんなこと全然ない

ただ過去の膨大な記憶に

翻弄されてるだけってこと

なんです。

 

つまり私たち、これまで自分の意思で生きて、

いろいろなことを選択してきたつもりでいて実は、

記憶に糸引かれ、記憶に操られていた

ただの操り人形でしかないのかもしれないということ。

 

 

この人形だって本人は自分の意志で

「描きたくて絵を描いてるつもり」かもしれません。

 

でも実は糸に動かされて「描かされてる」んですよね。

 

そしてその人形を操ってる糸の先にあるのは。。。

私たちの場合、自分の中にある無数の「記憶」というわけなのです。

 

 

そしてこれらのことを踏まえると、

たとえば、

「ありのままの自分で生きる」とか

「自分を大切にする(※一般的な意味での)」

「ご自愛」というような

ここ数年で広く支持されてきた生き方のスタイルもーー

 

一見、とても魅力的なんだけれど、

実は、人によってはそれがとてもリスキーで、

やってみたはずなのにうまくいかないどころか、

かえって心や状況が苦しくなってしまうこともある、

その理由が、ここでとてもよく見えてくるんですよね。

 

「本当の自分」って、一般的には

「ありのままの自分」とか

「素直な気持ちの自分」

「正直な素のこころの自分」と同じと捉えられがちなのですが

ここでは、「本当の自分」とそれらは

実はそもそもまったく違うものだということ、

そして

ここではなぜそういった「ご自愛」や

「ありのままの自分で生きよう」ということを

おすすめしていないのか――?

 

その理由について、次回、

もう少し踏み込んでお話ししていきますね😊

 

今回も、ここまでお読みくださり感謝を込めて✨