おはようございます😊
いよいよ2023年も残すところあと2日となりましたね◎
今日は、支部メンバーのA.Tさんの
真我開発講座を受講後、帰省したら、実家にいる家族がガラリと変わっていた!!
(自分が受講しただけで、ご家族にも一切それを伝えていないのに)
という体験談をシェアさせてください💕
こちらのA.Tさんは、9月に真我の実践会(支部)に入ってくださったのですが、その際に
ご自身のSNSでご自身の真我と出逢うことに対しての決意表明
その時の想いを綴ってくれていました。
すごく、同じ立場にある方には響くものがとてもある言葉たちだと思っていて、今でも記憶によく残っているので、
一部、引用してご紹介させていただきますね🌈
昨日は会社の人たちとインターン生を連れて観光スポット巡りをしました。
同時に家族の課題?というか、
きょうだいへの接し方を本腰(を入れて)考えないといけないものがあるよね。と気づいたから
心の仕組みを勉強することにしたよ。
18歳から今までずっと課題に思ってたけど放置しまくってて。
(けれど)このまま40代50代になった時に
凄く後悔すると思ったんだよね。
距離取ればいいじゃんとか、拒否し続けたとしても、
その精算はいずれくるから。
家族と物理的な距離を置いて解決する人もいるとは思うんだけど、結局自分の子供(が生まれた時など)
接する時とか、何かで課題がひっぱり出されることもあるんだよね。
そこで見て見ぬふりして、誤魔化しながらやっても時間がどんどん過ぎてしまう。
「自分の人生なんだから(家族は関係ない)」とかっこいい言葉言って無視したり何かしらしても
その場しのぎの対応が続くとは思えない。
時間を創って学ぶことを実践することは
今しかない!と思った私です!
(引用ここまで)
そして以下は、実際にお申し込みをくださった時にいただいたメッセージです🌈
↓

⭐マークのところはごきょうだいのお名前なので隠しています◎
”(自分が、自分のきょうだいがこんなふうになったのは)
「親のせいだ」「毒親だ」とずっと話しているのも違うなと”
”人のせいにしてるのと一緒で、その思考ともおさらばしたい”
A.Tさんすごいな、と思いました🌈
そして実際、その通りなんですよね。
人のせい、親のせいにしてしまいたくなるほどつらかった、ということは確かにあるかもしれなくて
それを悪いとか、ダメとかいうことは全く思わないんです。
なぜならわたしも100%その気持ちいっぱいで生きていたことも、長年あったから。真我に出逢うまでは。
けど、それだと実は何も解決していなくて
解決しないことでいつまでも苦しくて、人生に大きなネガティブな影響を受けてしまうのは実は自分自身、なんですよね。
今って、毒親という言葉が本当に流行っている感じがしていて
「親を捨ててもいい」とか、「これからの時代は血のつながりじゃない」など、
それを言える、言ってくれる人がいるだけでホッとするということも確かにあるとは思います
でもやっぱり、根本解決に至らないことがとても多いです。
本当に関係を断てても、割り切れても、実は自分の心にはしっかりと残っていて、それが原因で恋愛や結婚してからのパートナーシップや、
あるいは子供との関係、今度は義理の家族、両親とうまくいかなくなったり、
そういった影を残すこともすごく多いです。
そしてだからこその真我開発なのです😌🌈
A.Tさんは長い間、『ご自愛』というような発想、考え方を大切にしてこられてて
でも、どれだけ自分を愛する、自分を大切にする、自分をいちばんに優先させる、としても
それは、人によってはある意味で、向き合いたくない、見たくない家族とのこと
背を、目をそむけたい、心に蓋をしたい、という想いが背景にある場合
これは絶対的なこの世界の法則のひとつなのですが
逃げようとすればするほど、そのことが逆に目につく課題となって現れてくる、追いかけてくるという傾向があります💦
そのことにご自身で気づかれて、自分のできることをしよう、と真我開発をはじめてくださったA.Tさん。
そしてその想い・決意の変化は受講後、すぐにあらゆるところで現れていきました。
ひとつは、いちばん課題に感じられていたごきょうだいのおひとりから、
攻撃的であったり、責めるような連絡が無くなった、ということでした。
むしろどんどん、A.Tさんのことを気遣ったり、優しい言葉をかけてくれるようになってきた、とのこと
よろこびの声とともに何度もお知らせいただきました🌈
これってさらっと書いていますが本当にすごいことで
A.Tさん、ご自身が真我開発講座を受講したことも、受講されて何かごきょうだいへの接し方や言葉掛けを変えた、何かをしたというわけでも
御本人の認識上は一切ないのです。
なのに、今は離れて暮らしているごきょうだいが、勝手に変わっていったと。
そして極めつけが、先日フォローのセッション時に聴かせていただいたお話で、掲載のご許可いただき書かせていただくのですが
A.Tさんはお仕事の関係上、年末年始はご実家に帰れなくて
少しはやめの帰省をされたのだそうです。
そうしたら、その際になんと
ずっと鬱で寝たきりだったことも多かったごきょうだいの方が、なんと
人生で初めてバレエを習い始めてた
そうなのです。
(バレーボールじゃなく、踊る方のバレエです!!ここも伏せずに綴って良いとのことでしたので、そのまま書かせていただきました😌🙏)
そして、今度、その発表会があるから、もし出られたら、よかったらA.Tにも見に来てほしい、と
それはまだ他の家族には伝えていないのだけど、あなたには先に伝えるね、と
伝えてくれたのだそうです!
これを、ものすごい変化、奇跡と言わずして、何と言えるのでしょうかという感じです💦
おうちから出ることもままならなかったごきょうだいの方が、まったく新しいバレエに挑戦されて続けられていること、
その発表会にも挑戦されること、
ご家族にもし鬱の方がいらしたら、これがどれだけすごいことか伝わると思うのです
そしてもうひとつ大きな変化があり、
ずっと家業を支えてきたお母様がいきなり「私、引退するわ〜」と、
それまで、A.Tさんの人生の周りは【男性顔負けにがんばってバリバリ働く年配の先輩女性たち】がとても多く
A.Tさん自身も、そんな風な働き方をされてきて、体調を崩されたり
そこからご自愛という考え方に出逢ってそれを大切にされてきたものの
それでもどこかでいつも
「男性は頼りにならない」と感じられる出来事が多かったのだそうです。
おそらくその原点には、お父様以上にバリバリと「自分が支えなくては!!」とがんばってこられたお母様の背中を見てこられた影響があったのではないかと
そしてそのお母様も、お母様だけにはじまったことではなく
お祖母様も、そのお祖母様もそういった働き方(意識、価値観)があって、それを引き継いできてしまったのかもしれません。
A.Tさんにもそれが無意識のうちに引き継がれていて
それは働き方のことだけに限らず
ひいては恋愛やパートナーシップにも大きな影響を与えてきますし
ごきょうだいの鬱は、バリバリと働いてどこか自分に鞭を打ち無理を重ねてしまうお母様の中のつらさや苦しさを、
本人が出せないと、お子さんがそれに変わってそのマイナスを出すような状態になって現れる、ということも、本当によくあることなのですね
(なので余談ですが不登校やいじめ問題等も、「学校の、本人の問題」ととらえているのは本当にもう古いのです、
ほぼ100%、家系的なもの、家族に問題の根っこ、”因”がある(でもそれは【家族、親が悪い、彼らの責任というのとは全く違う】)という愛の見方をもって、そこに取り組んで行ける人が増えていかないと絶対に根本解決していかないです)
真我開発って、こういった先祖代々の記憶、もう少し大きな言い方をすると、業(ごう)とかカルマ、因縁と言われる
本人すら自覚のない、背負ってきて引き継がれてきてしまっているようなものも
無数に断ち切ってくれるのです。
これが、本当にすごいこと、いわゆる心理学的なアプローチとはまったく違うということなのです
なぜなら、御本人がそれを自覚できていてもいなくても、関係なくその因縁を次々断ち切って昇華させていってくれるから。
因縁なんて言葉、もしかしたら嫌だなと感じる方もいるかもしれません
自分の家族、親に因縁がある、なんて捉えるのはいけないことだと引け目を感じてしまう方もいるかもと
でも、それらが100%無い人なんて、正直言ってありえないのです
だって、ほんのおじいちゃんおばあちゃん世代ですら、
戦争をして、国を上げて人殺しを(それをまったく望まないのに)しなくてはならない経験をしているくらいです。
そこに対して、なんのネガティブな記憶、経験も経ていない人なんて、おそらく一人もいません。
なので私達は、わたしたちが自分たちの真我に出逢うことを通して、その重荷すら昇華させていくことができるということ
そしてそれを一番にして生きていったのならば、
心や人生が、良くなっていかないはずがないのです🌈
なぜなら、どんな仕事よりも、いちばん大切な仕事をしているのですもの😊
いわゆる「ご自愛」というのは、どこか
「他者か?自分か?」という「どっちを取るのか問題」が必ずくっついてくると思います。
そこで「自分を大切にしていいんだ、他人は他人なんだ」というのも一つの考え方です
でも、A.Tさんもそうだったように、それでは少ししっくり来ない、割り切れない人がもしいたとしたらそれは
あなたが優しいからです。
愛が、とても深い人だから。😊
A.Tさん、家族やきょうだいのせいにしない
家族や親に変わってもらうことを望む、求めるのではなく、ひとのせいにするのでもなく
自分ができることをする
そう決意されていて、ご家族やごきょうだいが変わることを期待されずに真我開発をご自身のお金と時間を使ってしてくださったからこそ
その純粋な心にたくさんのギフトが入ってきたのだと感じます😊
そしてこれを読んで、親や家族に変わってほしい、そういった展開を期待してしまう、という方もいていいのです⭐
きっかけはその想いからでもいいんです、全然大丈夫なのです!
それでも良いからぜひ、一度真我と出逢ってみてほしい。
その時に、頭での学び、知識では、絶対にわからない、至れない心と現実の展開を経験、体感されることと思います😊
娘の幼稚園が冬休みに入ってからというもの、
セッション以外の仕事の時間がほぼまったく取れず
セッションの際は、隣に住んでいる両親に娘をお願いするのですが💦
ここ数日は生理にもなり、朝もゆっくり起きるように過ごしていて
思った以上にブログやSNSの更新ができないまま、2023年が終わろうとしています😊💦
そういった状況にも、焦りや不満や無理をしようとする自分(もっと仕事がしたいのに、子供がいて。。などを感じること)が全くなくなって
その時その時の状況を楽しんだり、そこにゆったりリラックスしていたらそれでいい、と心から思えるようになったこと
委ねることや受け止めることが当たり前に自分の姿勢となったことが、
今年2023年の大きな変化のひとつだったな、とも思いつつ
年内にこの記事を更新したかったのには理由があって。
というのも、この年末の時期と特にお盆の時期、当サイト・ブログへのアクセスで圧倒的に増えるキーワードが
【家族】
というものになんです。
何年もその兆候を見てきて感じるのは、
盆暮れ正月、という言葉もありますが、この時期に必ずと行っていいほど
実家への帰省
ということがほとんど多くの日本人の方にくっついていているからではないか、と。
家族や親、きょうだいとうまくいっていない、わだかまりがある、という人でも
普段、日常生きていると、すでに一人暮らしや仕事などして生まれの家族からはもう自立しているから
家族とあまり関わらなくて良い、
家族のことをあまり考えなくて済んでいる、という方もきっといらっしゃいますよね。
けれどこと、この”盆暮れ正月”だけは、家族や両親、きょうだい、親戚
あるいは結婚して家族となった義理家族と顔を合わせなくちゃいけない
それがしんどい、すごく憂鬱だったり、心に頭で蓋していた過去の記憶が思い出されることがあったとしたら
それは、実は大きなチャンスだと知ってほしいのです🌈
本当の意味で、ごきょうだい、ご家族への心のわだかまりを解消して
きおくからの人生を生きることを越えていける大きなチャンスだと😌
わたしも、間違いなくそうでしたから😌🌈
最後に、A.Tさんが実践会(支部)にお申し込みくださった時に
わたしのほうでもUPしたSNSのストーリーをご紹介します


ぜひこの年末年始にご家族やごきょうだい、ご親戚、ご結婚相手のご家族との事等で、何か活路を見出したいお気持ちの方は
ぜひぜひご活用くださいね🌈
大晦日、元旦もセッションお受けできます◎
むしろ今日から姉家族が帰省予定で、甥っ子たちが娘と遊んでくれるので、年末年始真っ最中のほうがわたしもセッションの時間を作りやすくてですね😊💕
https://justmystar.com/how-to-meet-your-diamondself/
少しでも気になっている方がいらしたら
ぜひご遠慮なくご活用下さい😊
お待ちしています❣✨✨✨