こんにちは、青戸真穂です✨

すごくお久しぶりの、10月に入ってもう半月になるにも関わらず

10月初のブログ更新となってしまいました😊💦

 

とってもわたくしごとではありますが

10月の一日(いっぴ)から娘が手足口病にかかり、熱を出して幼稚園数日間お休み

→なんとか運動会参加

→娘治って安心したのもつかの間、母(わたし)感染

→なぜか口の中と喉の奥だけが水疱だらけに(激痛でごはんほとんど食べられず体力的にもダウン💦)

→やっと回復してきてものが普通に食べられるよろこびを噛み締めている今ここ

 

というこの10月前半でした😊💦

 

その間に、これまたとてもわたくしごとではありますが、39回目の誕生日を迎え

30代最後の一年がスタートしました✨

 

これは、運動会後におやつを食べに地元のファミレスへ、その時まだ元気だったので、自分でバースデープレートを頼んでプレお祝いをしました笑(娘が撮影してくれました😊)

 

真我開発を再開したことを通じて

自分の心を磨くことは大切にしてきたこの1年を経て

今年30代最後の年となる今年は、心の面もさることながら、新たに

「女性である自分の身体を大切に磨いていくこと(健康と美と、どちらの側面でも)」

こちらが一年の抱負となり

また、今後の残りの人生は

「”愛するよろこび”を生きる」ということ🌈

 

これを、自分の人生の指針にしていきたいな、と自然と思いました。

 

人に伝わるかたちで上手く言葉にできるかわからないのですが

愛される、与えてもらう、そういうのはもう大丈夫だな、と

もう、「欲しい(得る)」というのはあまり思わなくなって。

それは、真我を開いていくことで、自分がどれだけすでに愛されていたかということを

たくさん実感できるようになったからだと思います。

 

それよりも、「愛するよろこび」のほうが嬉しい、幸せなんだな、って

それがこの一年、特に後半のほうで、なんとなくわかってきて、

それが美しいから、素晴らしいからそう生きたいのじゃなくて、

そのほうが自分が嬉しいんだな、幸せなんだな、よろこびと感じるんだな(欲しい欲しい、よりも)と

それがやっとなんとなく、頭ではなく心、身体の深いところでわかってきて、

残りの人生はできれば常にそうありたい、と思ったんですね🌈

 

それでそのためには、

健康がないと、肉体が元気で健全じゃないと愛するってそうは言ってもなかなか難しいんだなあ、って今回本当に実感したので。。。😊💦

痛みにとにかくエネルギーを持っていかれてしまうことって、それが避けられないものは仕方ないけれど、

私の場合は自分がもっと体力つけたり筋肉つけたり、

そういうことで避けられることってたくさんあると思ったので。。。😊💦

 

それから、美に関しては、私はもともとかなり無頓着な人間なのですが

若い頃は、何度か「よし!これからは美もしっかり意識する!」っていっとき、自分の中でブームのような波が来るときがあって

(長いブログの読者さんならご存知かもですが😊💦)

でも、そのブームがずっと、長くは続かないんですね。

 

でもそれは、今振り返ればたぶん、これまではずっと、

女性としてきれいであろうとすることって、自分が愛されるためというか、

そこまでははっきり意識してこなかったけれど

何か、自分が得るため、自分のメリット・自分に得があるからするためのもの、という定義だったように思うんです、無意識で。

 

でもそうじゃなくて、これは佐藤康行さんの言葉なのですが

「外見に気を遣うことは、自分のためじゃなくて、相手、自分以外の人間のためなんだよ

だって、自分の顔を一番見る時間が長いのは、自分よりも他人だから」

って。

 

それが、やっと本当の意味で、頭ではなく心の深い部分でわかった気がするんです。

 

ありきたりな言葉だけれど

自分を愛することは、他人(他者)を愛することなんだな、って

そこに矛盾は一つもないんだなって。

 

今回も、娘と自分の体調不良と、合わせて半月もこの支部のお仕事をほとんどお休みしてしまっていたのですが

私は個人的にはそれでいいと思ってしまっていて

「体調が悪くても、子供がいても、いつでも波なく一定の水準、結果を出せるように頑張る」

そんなことが良しとされる風潮が、日本の社会ってなんとなくあるような感覚が個人的にはしています。

 

そして昔は私も社会人たるもの、そのようにあらねばとすごく気を張って生きていたのですが

その割に、頑張っているのに、「もっと頑張れ」「そんなんじゃ全然だめ」を強要されるような雰囲気、人間関係が常に当たり前にあって

でも、今思うのはそれは人間が後から決めたルール、決め事で

いのちの法則なわけじゃなくて。

 

真我開発のすごいところは、自分からは何もしていないのに(真我を開いていくこと真我で生きていくことだけに焦点を当ててるだけなのに)

そういう「不自然」を求めてくる人間関係や環境、その「不自然」を続けていないと維持できないそれらは、

気づけば自然とどんどん遠ざかっていって、

自分が自然体で頑張れることを求めてくれたり、良いと言ってくださる方、応援し支えてくださる方が気づけば周りを囲んでくれて

その中で自分なりの「愛するよろこび」を発動して生きられることだと思っています😌

 

今、私は子供が5歳で、同じ年齢でも、仕事をすごくしたいママはしていいと思っていて

私は、娘と家庭を一番にして、その中でできる仕事をしたいと思っているタイプ😊

(とは言えこれも、真我を開いていく中で起きた大きな奇跡、変化の一つで、

以前は仕事命!!って本気で思っていました😅

でもそれは、愛の不足感から、仕事で愛を得よう得ようとしていただけで

今は、そこが満たされているから、長くお休み等とっても、「早く仕事復帰に」と焦ったり全くしなくなったんです✨

それは私にとって本当に大きな変化であり、大きな奇跡の一つです✨)

 

どれが正しい、とかではなく

女性が生きやすい生き方、選択というのが実はあって

そうやって生きることもありなんだよ、ほら、私もそうしちゃってるけど生きていけてるよ✨

そしてそれが出来ているのはやっぱり、真我=本当の自分 を一番にし始めたからなんだよ、っていうことを

そのままのただのわたしで伝えていけたらと思っています✨

 

そしてそのまま、ただの、って、

そのまま何もしないでいいんだ、それがよろこびなのではなくて

やっぱり、愛することができるよろこび、なのだと思います😊

 

そのために、さすがにもう少し体力をつけたいし、

きれいでいたいと思うようになれたこと、

 

自分が嬉しいことが、誰かにも嬉しいこと🌈

自分の幸せが、誰かの幸せでもあるということ🌈

自分を愛することが、そのまま、誰かに愛を注ぐことにも100%通じるということ🌈

 

そんな生き方に出会えたこと、そこが自分の中で心底落ちることが

本当にいちばんの幸せだと、わたしはそう感じています✨

 

そしてこれも本当に佐藤康行さんのおかげ、真我=本当の自分 と出会えたから😊✨

 

10月も、プレゼントセッション行っています☀

ぜひ一人でも多くの女性に(もちろん男性も大歓迎なのですが😊✨)

この生き方に出会ってみてほしいです✨✨

【2024年10月プレゼント🎁企画】「本当の自分」と出逢いたい、「本当の自分」と出逢う講座に関心のある方へ

https://justmystar.com/how-to-meet-your-diamondself/

 

それでは10月も、ますます素敵な一ヶ月となりますように😊✨

引き続きどうぞよろしくお願いします✨✨